市場(交換会)はこんな感じ!

毎日のようにどこかで定期交換会(業者競売市場)が開催されている。

たとえば以下のような感じで展開される。

それぞれの地域の有力な業者が会主(主催者)となって、

ホテル、旅館、催事場などを会場とする。

早朝、次から次へとやって来る大型車に満載の出品物を会場へ搬入する。

下見ができるように陳列し、午前10時に開会。

器物などの道具類は『もろぶた』に入れて流し、順に競り台に載せられる。

掛軸の場合は、下見ができないことが多く、

赤毛氈(レッドカーペット)に広げられた作品の作者、真贋、状態、表具、価格などを

瞬時に判断しなければならない。

高額の落札が期待できる名品が出品されると、

発句が切られる直前、一瞬の静寂があったりする。

買い手の目論み、売り手の期待や不安、

誰が声をかけるのか、発句はいくらか、駆け引きもある。

品を見定めた競り人の発句が切られる。

四方八方から買い手の威勢の良い声が掛かる。

金額が上がるにつれて競り人の声は迫力を増す。

意地の張り合いとなって金額は跳ね上がる。

期待や想定を超えた高額落札ともなれば拍手喝采となる。

落札者は興奮を表情に出さない。

高揚感やら達成感やらに浸る場合もあるが、直後、我に返り、不安がよぎることもある。

お断りしておくが、私は拍手喝采を受けるような超高額品を落札したことはまだない。

夕刻、すべての品が競り終わると閉会となる。

帳場にて清算し、荷倉で落札品を受け取る。

良い仕入れができた時は、広げてみたい気持ちを堪えて帰り支度をする。